バイク
その1はこちら aoa30.hatenablog.com 2日目(7/21) 稚内→滝上 宗谷岬朝5時に起きて5時半に出発。普段は夜型人間だがツーリングとなれば話は別だ。明るい時間は貴重。日の出が早い北海道となればますますである。 6時過ぎには本土最北端の地、宗谷岬に到着した…
まずは準備 2025年の夏も北海道をバイクで旅することにした。前回2023年はVストローム650で北海道の東西南北端を回った。今回はどういうテーマにしようかなと考えてST250に北海道の大地を走ってもらおうと決めた。広大な景色の中を250cc空冷単気筒でトコトコ…
2023~2024年で走った本土16極巡りの九州編。九州は2024年のGWで一周回った。 行きは大阪まで自走し、大阪港発のさんふらわあで別府へ。帰りは新門司から東京九州フェリーで横須賀へ帰った。あいにくツーリング前半の天気はいまいちで、雨具を着て走ることが…
2023~2024年で走った本土16極巡りの北海道編。北海道は2023年の7月に行き7日間でぐるっと一周回った。北海道は梅雨もなく真夏の暑さもなくと思っていたのだが、宗谷岬では天気が大荒れで帯広では気温が35℃まで上がった。 過酷な時もあったけれど、道も広く…
2023~2024年はにっぽん応援ツーリングに参加し日本中をバイクで走り回った。 www.round4poles.com結果として2年で本州・北海道・四国・九州それぞれの東西南北端 全16極を巡ることが出来た。当然一気に巡ったわけではなく何回ものツーリングに分けて攻略し…
▲V-Strom 650XT今年の4月にスズキのV-Strom650XTを買った。なぜこのタイミングでこのバイクを購入した経緯を書こうと思ったかというと、自分が「V-Strom650と出会った」時から1年経ったのをふと思い出したからだ。
今年の4月にバイクのナビとしてBeeLine Motoを買ってから8100kmくらい走ったので、実際使っての感想を紹介する。 BeeLine Moto BeeLine Motoとは 丸いディスプレイの付いた丸い本体とスマホの専用アプリをBluetoothで繋いで使用する、バイク向けに作られたナ…
バイク旅でフェリーを利用すると道のない海の上を移動することができ、島にアクセスしたり、湾をショートカットしたり、寝てる間に長距離移動したりと行動範囲が一気に広がる。そして何よりも船旅というのがわくわくして良い。船は揺れるのでフェリーに乗り…
続き。早くまとめておかないと今年のSSTRが来てしまう。 aoa30.hatenablog.com 2021/10/10 SSTR走りきってぐったりモードなので、のんびり宿の朝ごはんをいただく。ご主人が炭火で焼いてくれたししゃもがとても美味しかった。ご主人も昔は大型に乗っていたが…
去年のSSTRに参加したときの記録。SSTR = Sunrise Sunset Touring Rallyは、太平洋側で日の出を見てから、日の入りまでに日本海側の石川県千里浜海岸を目指すラリーイベントだ。途中、道の駅やSA/PAなどのチェック地点でポイントをゲットして、規定の点数を…
天竜スーパー林道にて去年の9月に行ったツーリングのこと。 国道152号に(できる限り)沿って走り、未開通国道の凄みを体感しようという趣旨であったが、結果としてR152を酷道たらしめている中央構造線の強大さの前に人類は為す術も無いということを体感するこ…
中古で買ったときから少し凹んでいたST250の燃料タンクを直した。 左側の真ん中辺りが凹んでいた。塗装に傷は入っていないので、何とか表面に傷を付けないように引っ張るだけで戻せないだろうかと考えた。
前の記事の続き。 ヘッドライトバルブ ▲スフィアライト RIZINGα H4 4500K点灯中純正は温かみのある黄色いハロゲンのバルブが付いているだが、いかんせん夜走ると心許ないほど暗い。最初の頃トンネルに入ったとき、本当に光っているのか分からなくて手を当て…
2021年にカスタムしたところをまとめる。 リアウィンカーの移設 左:純正位置 / 右:移設後ST250定番のカスタムである。純正状態ではリアウィンカーがパッセンジャシートの真横に付いており、そのままではサイドバッグを取付けることが出来ない。全く設計の…
2021年7月末 谷川柑菜生誕祭2021 夏になったら小諸に向かわなければならない。あの夏が待っているのだ。 ▲小諸1週間くらい前から天気予報はずっと雨予報で断念しようかと思っていたのだが、宿の予約リミットとなる2日前に7/31と8/1に晴れマークが現れたこと…
半年以上前のことだけど、思い出深いツーリングのお話。 ▲沼津 西浦の海沿いなぜ思い出深いかというと、 初めてバイクで高速道路に乗った 初めてバイクで泊まりがけのお出かけをした 初めて教習所外の人前で立ちゴケした 納車されて3週目、まだ装備も揃って…
前回バイクの免許を取った話を書いたので、今回は乗ってるバイクのことを書く。2022年最初の投稿が2021年のことで間抜けではあるが。 ▲SUZUKI ST250 E Type2021年の6月にスズキのST250 Eタイプを中古で購入した。2009年式でエンジンは一応インジェクション。…
もう半年以上前になるけれど、ふと思い立って普通二輪の免許を取った。これまでもバイクを見てかっこいいなと思うことはあったけれど、自分がどういうバイクに乗ってどういう風に楽しんでいるのかイメージが湧かず免許を取るところまではいかなかった。 その…