今年の4月にバイクのナビとしてBeeLine Motoを買ってから8100kmくらい走ったので、実際使っての感想を紹介する。
BeeLine Moto
BeeLine Motoとは
丸いディスプレイの付いた丸い本体とスマホの専用アプリをBluetoothで繋いで使用する、バイク向けに作られたナビゲーションツールである。進行方向を示す大きな矢印や次の曲がり角までの距離などが表示されるだけのシンプルな作りになっている。バイク用なので防塵防水になっている。
専用アプリで目的地・経由地を設定すると本体に矢印が表示される。本体には磁気コンパスが内蔵されているので、ハンドルを切っても矢印は進むべき方向を指し示してくれる。電子化された方位磁針だ。
スマホナビのリッチな表示に慣れた状態から、このような簡素なツールに置き換えて不便ではないだろうかと不安があったが、日帰りツーリングや1週間以上のロングツーリング、SSTRなどいろんな場面で使用して、自分のバイクとの付き合い方に非常に合っていることが分かった。今ではメインのナビとして愛用しており、ナビ用スマホのサブ回線も解約してしまった。
これまで使ってきて感じた気に入っているところ(メリット)と、ちょっと気になるところ(デメリット)を紹介する。