迎え角30deg.

上向きでも飛んでいかない日々。前に進むだけで精一杯。

市営地下鉄グリーンラインポタ


3月末に開業予定の横浜市営地下鉄グリーンラインをたどってポタリングしてきました。

1,2月は卒業課題に追われて自転車に乗る暇がなかった(2月は休みもほとんどなかった)ので、自分のロードにまたがるのは年末ツーリング以来です。
タイヤ圧は2気圧まで落ち、サドルにはうっすらとほこりが乗っていました。


日吉から中山に向かいます。


日吉駅。メインの出入り口は工事壁で見えませんでした。

地図を見間違えて日吉本町をスルーしてその次の駅まで行ってしまいました。

高田駅。階段上がってすぐの部分にバスロータリーを作っています。


東山田駅。全体像を取り忘れました。
ガラス張りの建物が建っています。地下駅なのですが、改札口が地上階にあるのが面白い。
脇に自転車置き場を整備しています。


山田駅。こちらの駅舎は瓦屋根です。右端の塔は何なのでしょうか?オブジェ?


センター北駅ブルーラインと並んで地上駅です。ホームに電気が点いてますね。


センター北駅センター南駅の間が遊歩道で整備されていました。って駅一つでよくないか。


センター南駅ブルーラインのホームが見える表側からはグリーンラインのホームが見えないので、こちら側から写真を撮ることになるのだがなんとも面白みの無い写真に。
この辺で、自転車のトップチューブにつけるバッグに入れてた携帯(SH900i)が飛び出して落としてしまった。miniSDが飛び出すくらいの衝撃だったようだがキズが増えた以外は特にダメージなし。壊れなくて良かった。今欲しい端末無いしね。


都築ふれあいの丘駅。こちらは地下駅ですが、東山田駅と同様に地上に駅施設があって、駅入り口だけ見ると地下鉄駅には見えません。


このあたりはアップダウンが激しくて、自転車だとちょっとしんどいです。
次の川和町駅に向けて道路は急な坂を下ります。それに合わせて地下にいた線路が地上に出てきます。この辺が撮影ポイントになるんでしょうか。
一番左と左から2本目が留置線になってます。


川和町駅は地上駅どころか立派な高架駅です。それでも横浜市営「地下鉄」。

川和町駅を出ると分岐した線路が車両基地に延びています。

リニアモータ搭載の10000系が勢ぞろい。顔が立体的な変わった形になっています。
先頭車両の頭に取り付けられた小ぶりなパンタグラフがキュートです。


中山駅です。ってこれだけかよっ。いや、これが地下鉄駅の地上での正しい姿のような気がするのですが、他の駅と比べると味気ない感じがしますね。

路線全体だけ見ると、日吉から中山までは東横線から菊名で横浜線に乗り換えで事足りるのでいらないように感じます。しかし、まだまだ成長し続けている港北ニュータウンの交通の便を改善するという役目は十分に果たせるのではないでしょうか。

ポタなのに自転車の写ってる写真が一枚も無かった・・・。